占い詐欺サイトの引き止めの手口とは?

占い詐欺サイトの引き止めの手口とは? コラム
近年、悪質な占い詐欺サイトによる占い詐欺の被害が年々増加しています。
占いサイトを無料で利用するつもりが、いつの間にか有料のやりとりに誘導され、「消費者がやめようとしても占い師を名乗る者に引き止められてやめられない」というケースは少なくありません。占い詐欺被害を防ぐためには、手口と対策を知っておくことが大切です。
今回は、占い詐欺サイトの引き止めの手口について解説していきます。

占い詐欺サイトのよくある引き止めの手口

占い詐欺サイトでは、利用をやめようとすると占い師や鑑定士を名乗る者から引き止められることがあります。
占い詐欺サイトでよく見られる引き止めの手口を見ていきましょう。

期待を持たせる言葉で引き止める

占い詐欺サイトで最も多い引き止めの手口は、消費者が占いをやめたいと申し出ると「今やめてしまうのはもったいない」「もう少しで宝くじが高額当選する」など期待を持たせる言葉をかけることです。
巧妙な誘い文句で消費者に「もう少しだけ続けてみよう」と思わせ、占いに依存させて有料のやりとりを継続させようとしてきます。

不安や恐怖を煽って引き止める

「今鑑定をやめてしまうと不幸なことが起こる」「せっかくの良い運勢が台無しになってしまう」など、不安や恐怖を煽って引き止める手口も多くあります。
消費者の悩みや不幸につけ込み、鑑定を続けるように仕向けてきます。
こうした巧妙な引き止めの手口や誘い文句によって、冷静な判断ができなくなってしまう方は少なくありません。

有料のやり取りを長引かせられる

占い詐欺サイトでは、やめようと思っても占い師や鑑定士を名乗る者との有料のやり取りをやめられず、高額な料金を請求してくる手口もあります。
占いサイトの利用をやめたくても引き止められたり、終わりが見えないやり取りによって、その都度メッセージの送信に必要なポイント料金がかかり、気付いたときには高額になっていきます。

消費者の心の弱みにつけ込んだ悪質な手口に要注意

占いサイトを無料で利用するつもりが、いつのまにか有料のやり取りに誘導され、やめたいと思っても消費者の心の弱みにつけ込まれ、強い引き止めにあうケースは多くあります。
質問をしても的確に答えてくれず、結局利用をやめることができずに不安感を煽られ、多額の料金を支払ってしまったという方も多いため、正しい知識や情報を身につけておくことが大切です。

占い詐欺サイトで引き止められたときの対策

年々被害が増加している悪質な占い詐欺ですが、詐欺の手口や特徴を知っておくことで被害を防ぐことができます。
早い段階で詐欺と気付き、占い詐欺の被害を防ぐためにも、引き止められたときの対策を知っておきましょう。

相手の言葉をうのみにせず、やり取りをきっぱりやめる

悪質な占い詐欺サイトでは、消費者が利用をやめようとすると必ず占い師や鑑定士を名乗る者が引き止めようとしてきます
少しでも「怪しい」と感じたら、鑑定の途中であっても相手の言葉をうのみにせず、毅然とした態度でやり取りをきっぱりやめることが大切です。
「占いをやめると不幸になる」など根拠のない話を真に受ける必要はありません。
すぐに課金をやめましょう。

できるだけ多く被害の証拠を残しておく

占いサイトを利用していて不審に思ったり困ったりしたときは、すぐにお住まいの自治体の「消費生活センター」や「弁護士」に相談することが大切です。
弁護士に依頼して返金を求める場合は、詐欺の証拠が必要になります。
退会をする前に、占い師・鑑定士とのやり取りの内容や占いサイトのスクリーンショット、支払い明細書類などできるだけ多く証拠を残しておきましょう

占い詐欺被害に遭った場合は「弁護士」に相談する

占い詐欺で強引に引き止められ、お金を支払ってしまった場合は、弁護士に相談しましょう。
占い詐欺サイトの詐欺被害に遭った場合、詐欺や返金交渉に強い弁護士に依頼することで返金してもらえる可能性があります
「占い詐欺被害に遭ったかもしれない」という場合でも、決して一人で悩まずに、気軽に相談しましょう。

まとめ

占い詐欺サイトの引き止めの手口と対策について解説しました。

占い詐欺は巧妙な手口で消費者を騙し、その被害は年々増加の一途を辿っています。
詐欺被害を防ぐためにも、占い詐欺の手口や特徴を知り、悪質な詐欺を見抜くことが大切です。
万が一占い詐欺被害に遭った場合や少しでも不審に思った場合は、返金交渉に強い「弁護士」に相談しましょう。

何度でも相談無料。まずはお気軽にお問い合せくださいLINEで無料相談電話で無料相談着手金無料。秘密厳守。全国対応
タイトルとURLをコピーしました