








-
お悩みの皆様、まずお気軽に
メールかLINEでご相談ください。 -
現在対応中
納得いくまでLINE相談
会う約束をしても、キャンセルされポイントだけ購入させられたり、好意がある様に見せかけ無駄な質問を繰り返し、必要以上にポイントを消費させる手口です。
相手は運営会社の「サクラ」の場合があります。
会えない事がほとんどで、連絡先の交換を行おうとすると文字化けした文章が送られ、解除にポイントが必要と言われたりします。
芸能人や芸能事務所のマネージャー、お金持ちの資産家からメールがきてポイントを購入させられる場合もあります。
悪いのは業者です。
ご自身を責める必要はありません。
出会い系詐欺被害のチェックポイント
以下のような状況にひとつでも該当する場合、出会い系詐欺に遭っている可能性が高いです。-
サイト内でメッセージを送るために高額のポイントを購入した
詐欺系出会い系サイトは、サイト内で相手にメッセージを送信するごとに有料のポイントが必要となるシステムを悪用し、異性とのやり取りを継続させることでポイントを使わせます。
何度もメールで話すうちに親密になり会う約束をしたものの、いくらメッセージを送り合っても結局は会うことができず、高額な利用料だけを払わされるというトラブルはとても多いです。
悪質な出会い系詐欺サイトは消費者の気持ちを利用し、メッセージの送信等の有料サービスを利用させ、高額の支払いを続けさせます。
出会い系サイトによってはクレジットカードで決済することができるため、「気がつかない間に利用料が想定外の高額になっていた」というケースもあります。
-
資産家を名乗る人物からメールが届き、資産を贈与すると言われた
資産家、会社経営者、当選金等を名乗る人物からメールが届き、「資産を贈与する」「○○万円当選しました」と有料サイトに誘導され、高額な利用料を請求されるというケースです。
資金を受け取るために手続きが必要ということで、指示されるままに費用を支払ったものの、結局資金を受け取れなかったというトラブルは近年増加しています。
このようなメールに返信してしまうと、資金を受け取るための悪質な出会い系サイトへの登録をはじめ、高額ポイントを購入させられるなどさまざまな被害に遭ってしまいます。
インターネット上の見知らぬ人物の言うことは簡単に信用せずに、何もしていないのに大金が手に入るなどの不審なメールは無視しましょう。
-
文字化けを解除するためにシステム料を請求された
出会い系サイトの文字化け解除を理由にシステム料などの料金を請求するのは、支払いを続けさせるための詐欺の手口です。
指示通りに文字化け解除をやってもうまくいかず、何度も繰り返し有料ポイントを購入させられることになります。
ほかにもアドレス交換費用などさまざまな名目で支払いを指示され、気付いた頃には多額な費用を支払っていたというケースも少なくありません。
悪質な出会い系サイトのなかにはメッセージや連絡先等の個人情報やメッセージの肝心な部分をわざと文字化けさせておき、解除のために手続きを要求してくることもあります。
連絡先の交換や文字化け解除にポイントやお金がかかるような出会い系サイトは詐欺である可能性が非常に高いです。
-
高額の支援をするからお金を受け取って欲しいと連絡があった
高額な支援金を受け取るため誘導された出会い系サイトに会員登録をしてしまい、受け取るためのメッセージやりとりを続けていたら有料ポイントを購入させられたというケースです。
「高額の支援金を受け取ることができる」などの甘い言葉をかけられ、そのメッセージを信じて手続きや請求された費用を支払っても、これは詐欺の手口のため支援金を受け取ることはできません。
支援金を支給すると言って、ポイントを購入させるのが目的です。
何度も請求が繰り返されていく中で、「途中でやめてしまうと今まで支払った料金が無駄になる」「ここまで来たのに支援金を受け取るのをあきらめなければならない」という心理を巧みに利用した手口が急増しています。 -
大金を振り込むのに、先にポイントを購入して欲しいと言われた
「お金を受け取るには、先にポイントを購入する必要がある」と言われ、高額なポイント代を支払ったが、結局お金を受け取れなかったというケースです。
支払う必要がないにもかかわらず一度支払ってしまうと永遠と請求が続き、請求額が増えていってしまいます。
途中で不審に思い、無視をしたら相手から「ポイントの支払いが完了していない」など不安を煽るような迷惑メールが1日に何通も届くようになったというトラブル例もあります。
悪質な出会い系サイトは、ポイント代を購入させるためにさまざまな理由をつけてきます。
見知らぬ人物から突然大金がもらえるなどというおいしい話はあり得ません。それは詐欺と考え、弁護士などへ相談しましょう。
-
芸能人からメールが届き、悩みを聞いて欲しいと言われた
「有名人の悩みを聞いて欲しい」「無料で芸能人に出会える」などというメールが届き、誘導された出会い系サイトでやり取りの都度、有料のポイントを支払わせるというケースです。
これは悪質な出会い系サイトのよくある手口で、アイドル、俳優などの芸能人やマネージャーを装い期待を抱かせ、「あなたに相談に乗って欲しい」という文句で高額な利用料を請求されるという被害が増えています。
メールの冒頭は問題なく読むことができても、全文を読むには有料のポイントが必要になったり、やり取りの回数が増えるほどポイントを支払わなければなりません。
場合によっては文字化けしていて、解除をするためにさらに追加で課金されるケースもあります。
-
約束しても毎回直前で会えず、ポイントだけが消費されていく
出会い系サイトで知り合った異性とメッセージを通して親密になり、会う約束をしても毎回直前で「急用が入ってしまった」「体調を崩してしまった」等の理由で一度も会えない、なぜ会えないのか理由を聞いてもはぐらかされるなどの悪質な詐欺事例が目立ちます。
悪質な出会い系サイトの場合、やり取りしている相手は詐欺的な事業者であり、利用者に何度も返信させて、高額なポイントを消費させることが目的です。
相手に会うために頻繁にメッセージを交換をし続けてポイントがかさみ、利用料金が高額になったというケースもあります。
悪質な出会い系サイトでは、金銭トラブルだけでなくほかにもさまざまなトラブルに巻き込まれる可能性もあるため、注意が必要です。
-
後で利用料金を払うと言われたが、結局支払わない
「サイトの利用料は払う」「利用料金は今度会った時に全額支払う」という言葉に惹かれて、出会い系サイトで異性とメール交換したものの、結局相手が支払わないまま音信不通になり、高額な利用料を請求されるというトラブル例です。
悪質な出会い系サイトの場合、メール交換に有料のポイントが必要なため、やりとりしているときに何かにつけてどんどん請求額が増えていきます。
やりとりをやめようとすると「料金は後で必ず支払うから」などと言葉巧みに引き止められて支払いを続けさせようとしますが、結局直接会ったり、利用料金が支払われることはありません。
「後には引けない」という心理を利用して、悪質な出会い系サイトは詐欺を行います。
出会い系とは
「出会い系」とはメールなどインターネットを通じて男女が出会うための場を提供するサービスのことで、いわゆる「出会い系サイト」のことを指します。
出会い系サイトは誤った使い方をしてしまうと出会い系詐欺をはじめとする被害に遭うリスクがあるため、正しい使い方が重要になります。
近年、スマートフォンやSNSの普及によりインターネットに関するトラブルが増加しており、消費者の気持ちを利用し、連絡先・メール交換等の有料サービスを使用させ、高額なポイントを購入させるなどさまざまな「出会い系詐欺」の被害が急増しています。
出会い系サイトやサクラサイト、マッチングアプリ等をきっかけとする出会い系詐欺には十分注意が必要です。
典型的な出会い系詐欺
-
迷惑メールによる出会い系勧誘
不特定多数に迷惑メールを送信し、悪質な出会い系サイトに勧誘するという方法は典型的な出会い系詐欺です。
個人を偽装し、有料の出会い系サイトへ登録をさせる目的で誘導しようとします。
はじめは無料でやりとりができても、メール交換をするにはポイントの購入が必要になり、しだいに高額なポイント料金を請求してきます。
-
消費者の気持ちを利用したサクラサイト商法
出会い系サイト詐欺で典型的なものは、サクラサイト商法による詐欺です。
メールやSNSから消費者を誘導し、サクラがなりすました人物とやりとりをするために、その都度ポイントを購入させようとしてきます。
異性になりきって近づき、相手の「もっと話したい」「知りたい」という気持ちを巧みに利用して支払いを続けさせます。
-
LINEやTwitter、Facebookなどの「SNS」から別サイトへ誘導
LINEやTwitter、Facebookなどの「SNS」を活用した出会い系詐欺は近年増加傾向にあります。
偽アカウントを作って友人申請をしたり、ダイレクトメッセージ(DM)を送ることで外部の出会い系サイトに誘導しようとしてきます。
他人の写真を利用して、出会い系サイトなどで悪用しているケースも存在します。
詐欺の疑いが濃い手口
-
「ポイント代」や「文字化け解除費用」等様々な名目でお金を請求
出会い系サイトを使って「アドレスを交換してくれたらお金をあげる」「相談にのってほしい」などさまざまな理由をつけて近づき、ポイント代やセキュリティ解除費用、文字化け解除費用等とさまざまな名目で何度も支払いをさせるのは出会い系詐欺でよく見る手口です。
気付いたら大金を支払わされていたというケースも多くあります。
-
結局会えないまま有料ポイントを購入させてやり取りを長引かせる
迷惑メールなどから、やり取りをするたびにお金がかかるシステムの悪質な出会い系サイトに誘導されます。
デートの約束をしたとしても直前にキャンセルや延期になり、結局会えないまま有料ポイントがどんどん消費されていきます。
こうした場合、しばらくすると相手と音信不通になり、姿を消すというケースも少なくありません。
-
無料の出会い系サイトに登録すると高額を請求してくる
「無料」と表示されている出会い系サイトに登録したところ、突然高額の利用料の請求が送られてくるのは出会い系詐欺でよく見られる手口です。
なかには消費者の不安を煽り、個人情報の入力を誘導する悪質な出会い系サイトも存在します。
誤ってクリックしてしまった場合なども請求が来てしまうため、身に覚えのない請求には注意が必要です。
見込まれる回収額
出会い系サイトやマッチングアプリ等をきっかけとする出会い系詐欺によって騙し取られたお金は、弁護士に依頼することで平均7割程度は戻ります。
依頼者様の置かれている状況等によっては被害金額全額の回収も可能です。
弁護士費用(報酬)に関しては、依頼する弁護士や事務所によって基準が異なりますので、回収金額からどれくらい弁護士費用が差し引かれるのかを確認しておきましょう。
出会い系詐欺被害に遭った場合、泣き寝入りせずに弁護士に依頼して被害回復を適切に行うことが大切です。
近年出会い系詐欺は非常に巧妙化しており、経験豊富な弁護士でないと被害金額を取り戻すことは難しいです。
少しでもおかしいと思った場合や、トラブルにあった場合は弁護士にご相談ください。
フォーゲル綜合法律事務所が出会い系詐欺被害を解決します!
-
まずはフォーゲル綜合法律事務所に相談を!
近年、悪質な出会い系詐欺被害が後を絶ちません。
もしも出会い系サイトやマッチングアプリ等で出会い系詐欺被害に遭ってしまったら、ひとりで悩まずフォーゲル綜合法律事務所にお気軽にご相談ください!
弊所ではメールやLINEでの無料相談も行っております。
-
被害の証拠があると対応しやすくなります
出会い系詐欺被害に関する返金は、証拠の確保がとても大切です。
出会い系詐欺被害に遭った際は、相手とのやりとりのスクリーンショットや支払いの履歴・会話の録音・有料サイトのアドレス・自分や相手のプロフィール情報など被害の証拠を集めてください。
証拠があることでさまざまな対応を円滑に進めることができるようになります。
-
被害額は戻ります!
依頼者様の状況によっては被害金額の全額が戻らない場合もありますが、弁護士の迅速かつ適切な弁護活動によって出会い系詐欺被害金を取り返すことが可能です。
出会い系詐欺でお悩みのことがある方は、お気軽にフォーゲル綜合法律事務所にご相談ください!
経験豊富な弁護士が依頼者様の不安を取り除き、最大限有利な解決を目指します。
出会い系業者に対して返金させることが可能です!
悪いのは業者です。
ご自身を責める必要はありません。
泣き寝入りせず、被害額を取り返しましょう!
返金までの流れ
FLOW
まずは
メール・LINE相談
メールやLINEでの相談を無料で行っていますので、「これって返金してもらえるのかな?」とお悩みの方は、一度お気軽にご相談下さい。

被害内容の確認
商材名やご質問など弁護士が親身になって被害内容の詳細を確認いたします。

委任契約
被害内容の確認後、返金請求ができると判断した場合は委任契約を行います。
着手金などはかかりません。

進捗のご報告
対象の業者に対して返金の交渉を行います。
状況の進捗がある場合はご報告させていただき、場合によっては追加の情報を送っていただきます。

ご返金
業者から返金があった場合、成功報酬35%(+税)+実費を差し引いて指定の口座にお振込みいたします。
またお預かりしている書類があった場合、ご希望の際は返送致します。
料金について
SYSTEM
- 相談料0円
- 着手金0円
- 調査料0円
成功報酬
返金額の35%(+税)
※低額になるように努力しました。

お問い合わせ
FORM
運営者情報
- 事務所名
- 弁護士法人フォーゲル綜合法律事務所
- 所在地
-
【南森町事務所】
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2-4-17 千代田第一ビル5F - 電話番号
-
【TEL】
0120-610-615
0120-748-184
06-6809-5348
【FAX】
06-7635-8737 - 業務内容
- 弁護士業務全般
- 代表弁護士
- 嵩原安三郎
- 所属弁護士会
- 大阪弁護士会所属